認められたい。
私は小さい頃からそんな思いを抱いて生きている。
小さい時
両親の前でふざけてみせたのも。
大きくなって
仕事していたのも
みんなの前で笑っているのも
人によっては認められるためかもしれないね
それだけ私達にとって
大切なことの一つで、
私達が何かをやる時の力の一つ。
でもね
気付いてほしいことがある。
最後に君を認めるのは
他の誰でもない、
君自身なんだ。
たとえ目標とする人に認められても。
その認められた自分を
最後に認めるのは、
やっぱり君自身なんだ。
あの能力がないから
この資格がないから
人を傷つけてしまったから
私達はあれこれ理由をつけて
自分を認めるのを先伸ばしにする。
自分には認められる資格がない?
その資格を与えるのは
他の誰でもない
君自身なんだよ。
何も持っていなくても君は自分を認めていいんだ。
どんな君でも
君の人生を讃える人は必ずいるよ
君にありがとうを伝えたい人は
私を含めてたくさんいる
私は小さい頃からそんな思いを抱いて生きている。
小さい時
両親の前でふざけてみせたのも。
大きくなって
仕事していたのも
みんなの前で笑っているのも
人によっては認められるためかもしれないね
それだけ私達にとって
大切なことの一つで、
私達が何かをやる時の力の一つ。
でもね
気付いてほしいことがある。
最後に君を認めるのは
他の誰でもない、
君自身なんだ。
たとえ目標とする人に認められても。
その認められた自分を
最後に認めるのは、
やっぱり君自身なんだ。
あの能力がないから
この資格がないから
人を傷つけてしまったから
私達はあれこれ理由をつけて
自分を認めるのを先伸ばしにする。
自分には認められる資格がない?
その資格を与えるのは
他の誰でもない
君自身なんだよ。
何も持っていなくても君は自分を認めていいんだ。
どんな君でも
君の人生を讃える人は必ずいるよ
君にありがとうを伝えたい人は
私を含めてたくさんいる
コメント
自分を認めるのが苦手な人が増えてるらしいですね。
愛情不足で育つと中々自分を認めるのが難しいですが、
最後はやっぱり自分なんですよね。
親といざこざあっても、親は親、自分は自分。
血縁関係があると感情が複雑に混じってしまって
歪んでみえてしまうのかもしれませんね。親も自分も。
等身大の自分を認められるよう、親との距離のとり方を
模索していきたいと思います。
紫音さん、いつもありがとうです^^
自分自身で自分を認めてやること、とてもエネルギーの
いることかもしれませんね。。。
コメントありがとうございます。
素敵な言葉をありがとう。